会費制結婚式完全ガイド

会費制結婚式完全ガイド

会費制結婚式とは?

「会費制結婚式」とは、結婚式の形式の一つで、ゲストにご祝儀ではなく、事前に決められた会費を支払ってもらうスタイルです。一般的な結婚式よりも費用を抑えることができるだけでなく、自分たちの好みに合わせたパーティースタイルで開催することができるなど、さまざまなメリットがあります。

ここでは、会費制結婚式の特徴や流れ、費用相場について解説します。これから結婚式を予定している方は、ぜひ参考にしてみてください。

「会費制結婚式」または「会費制披露宴・会費制パーティー」とは、結婚式の形式の一つで、ゲストから任意のご祝儀を受け取るのではなく、新郎新婦が事前に決めた会費をゲストに支払ってもらうスタイルの結婚式を指します。会費の金額は、自己負担額や会場や内容によって異なりますが、一般的には1万円から2万円前後が相場とされています。

全国的には、一般的なご祝儀制が主流ですが、北海道や青森、山形などの一部地域では会費制結婚式が一般的な形式となっています。

このスタイルの結婚式では、コース料理や格式ばった披露宴のようなパーティーから、立食ビュッフェやカジュアルな雰囲気の二次会のようなパーティーまで、新郎新婦の好みに合わせたパーティースタイルで開催することができます。

リーズナブルな会費制結婚式

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

会費制結婚式と一般的な結婚式の違い

モキチフーズガーデン

一般的な結婚式は、通常は「ご祝儀制結婚式」として知られています。これは、ホテルなどの会場を使用し、コース料理などが提供される格式ばったフォーマルな結婚式のことを指します。

一方、会費制結婚式では、新郎新婦が金額を指定するのに対し、ご祝儀制ではゲストが自由な金額のご祝儀をご祝儀袋などに入れて渡すという大きな違いがあります。

ゲストからのご祝儀は、結婚式の飲食代や会場費の一部、引き出物代などに加えて、ゲストのお祝いの気持ちが込められた金額を贈るのが一般的です。ご祝儀の相場は3万円から10万円と幅広く、ゲストと新郎新婦の関係性によって大きく異なります。

会費制結婚式のメリットとは

会費制結婚式の主なメリットは、新郎新婦とゲストの両方が費用を抑えることができる点です。会費制結婚式では、立食形式やビュッフェなど、よりカジュアルでゲストとの距離感の近い雰囲気で行われることが多いです。

一般的なご祝儀制の結婚式と比べると、大規模な披露宴会場を借りる必要がなく、豪華なコース料理や引き出物の用意も少なくて済むため、費用を抑えた結婚式やパーティーが実現できます。

また、一般的なご祝儀制結婚式での相場が3万円であるのに対し、会費制結婚式では平均的に1万円から2万円程度で済むため、ゲストにとっても経済的な負担が少なくなるという利点があります。ご祝儀の金額やご祝儀袋の用意など、気を使う点も少なくなり、手間が省けるというメリットもあります。

会費制結婚式は費用計算もしやすい

ご祝儀制結婚式では、結婚式が終了するまでどれだけのご祝儀が集まったかは分かりません。その結果、自己負担額や経費の計算に困る場合があります。

一方、会費制結婚式では、あらかじめゲストに支払ってもらう金額が決まっているため、結婚式の前から集まる金額が明確です。これにより、結婚式の計画や自己負担額の設定がより分かりやすくなります。

ゲストにとっても、会費制結婚式では参加費用が明示されているため、経済的な負担や準備の際の予算管理が容易になるというメリットがあります。結婚式に参加するための費用や出し物の選択について、事前に把握することができるのです。

会費制結婚式のデメリット

会費制結婚式は、ご祝儀制結婚式とは異なり、あらかじめ決められた会費を支払うスタイルの結婚式です。ゲストにとっても負担が少ないため、近年人気が高まっています。しかし、年配の方や目上の方など、会費制結婚式になじみのない方や、格式を重んじる方も多くいます。

会費制結婚式になじみのない方に対しては、どんな結婚式なのか、なぜ会費制結婚式を選んだのかなどをしっかり説明することが必要です。また、結婚祝いやご祝儀は必要ないことを説明したり、招待状に記載したりするなどの配慮をしましょう。

具体的には、以下の点について説明するとよいでしょう。

  • 会費制結婚式とはどのような結婚式なのか
  • なぜ会費制結婚式を選んだのか
  • 結婚祝いやご祝儀は必要ないのか
  • 会費はいくらなのか

会費制結婚式のメリット・デメリット

これらの点をしっかり説明することで、年配の方や目上の方にも会費制結婚式を理解し、受け入れてもらいやすくなります。

会費制結婚式は、ゲストにとっても新郎新婦にとってもメリットが多いスタイルの結婚式です。年配の方や目上の方への配慮を忘れずに、会費制結婚式を成功させましょう。

モキチトラットリア

会費を安くし過ぎるのはNG

会費制結婚式は、ご祝儀制結婚式に比べて費用を安く抑えることができます。しかし、会費を抑えるために、会場や料理にかける金額を下げる必要があります。その結果、人数に対して会場が狭く感じたり、料理の質やボリュームに満足してもらえなかったり、ゲストの満足度が下がってしまう場合があります。

そのため、会場や料理の質も考えて、自分たちの自己負担額か、ゲストの会費を上げたほうがよいパターンもあります。会場代や飲食代を節約するのではなく、ヘアメイク・写真・演出など、ゲストへのおもてなしではない部分以外での節約がおすすめです。

ただ費用を下げることだけを考えるのではなく、自己負担額はいくらまでなら出せるか、予算内でゲストにどうしたら満足してもらえるかもしっかり考えましょう。

会費制結婚式の費用平均金額

会費制結婚式は、新郎新婦が自由に予算を決めることができるため、費用はスタイルに合わせて様々です。たとえば、着席コース料理の豪華な結婚式にした場合、費用総額は約200万円前後、新郎新婦の自己負担額は約100万円です。

一方で、着席ビュッフェ、カジュアルなパーティー会場で結婚式をする場合、費用総額は約120~150万円、自己負担額は約35~40万円が相場です。上記はあくまで目安で、パーティー会場の高級感や料理によって大きく異なります。会費制結婚式の費用を抑えるためには、以下のポイントを押さえましょう。

  • パーティー会場の雰囲気をカジュアルにする
  • 料理をビュッフェ形式にする
  • 結婚式場をオフシーズンに選ぶ
  • 自分で装飾や演出をする

会費制結婚式は、新郎新婦とゲストの距離が近く、アットホームな雰囲気で結婚式を挙げることができます。また、費用を抑えることができるため、低予算で結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。

会費制結婚式の会費の決め方

会費制結婚式では、新郎新婦がゲストに会費を払ってもらいます。この会費には、会場代、ゲストの飲食代、プチギフトや引き出物の代金が含まれます。

会費制結婚式の会費は、新郎新婦の自己負担額、会場代、飲食代によって異なります。一般的には、立食ビュッフェのカジュアルな結婚式なら1~1.5万円、着席ビュッフェやコース料理など豪華にしたい場合は1.5~2万円、着席のフルコースで、一般的な結婚式と同格にしたいなら2~3万円が相場です。

会費制結婚式の会費を決める際には、新郎新婦の自己負担額と、ゲストに喜んでもらえる会費を意識しましょう。会費制結婚式では、新郎新婦の自己負担金には様々な項目が含まれます。招待状、会場費、衣装、ヘアメイク、演出、写真などがその一部です。

会費制結婚式の自己負担金額

経費を削減したい場合、ゲストへのおもてなし(会場代や飲食代)にかかる費用を節約するのではなく、別の方法で費用を抑えることをおすすめします。例えば、招待状をウェブ上で作成したり、ムービーや演出を手作りしたりすることが挙げられます。

このような工夫をすることで、会費制結婚式を全く異なる雰囲気で実現させることができます。結婚式の費用を抑えつつも、オリジナリティあふれるアイデアや手作りの要素を取り入れることで、特別な雰囲気を演出することができるでしょう。

自己負担金額30万円代で叶う会費制結婚式

会費制結婚式でも紹介状は送る事

会費制結婚式やパーティーでも、通常の結婚式と同様、招待状は必要です。ただし、ごく少人数で開催する場合や、親族のみの食事会のような場合は、送らなくても構いません。

紙の招待状を送る場合は、招待状や返信用はがき、慶事用の切手の準備をします。また、本状には結婚式に招待する旨や会場名・住所・差出人名・返信締め切りのほかに、会費や「ご祝儀を辞退する」という旨を記載しましょう。

また、縁起がよくない忌み言葉や句読点は使わない、宛名は筆ペンで記入するなどのマナーもあります。紙の招待状にかかる費用は、自分たちで作る場合から業者に依頼する場合まで幅があり、一通当たり約200~500円が平均相場です。

会費制結婚式やパーティーの招待状は、通常の結婚式の招待状と比べて、カジュアルな雰囲気で作成することができます。例えば、招待状のデザインや文面を、新郎新婦の好みに合わせて作成することができます。また、返信用はがきや慶事用の切手も、通常の結婚式のものと比べて、カジュアルなものを使用することができます。

会費制結婚式やパーティーの招待状は、新郎新婦の結婚式への想いをゲストに伝える大切なツールです。ゲストに喜んでもらえるような、素敵な招待状を作成しましょう。

引出物の準備は必要?

会費制結婚式やパーティーでは、通常のご祝儀制結婚式で用意される「引き出物」を省略することが一般的です。これは、会費を抑える代わりに引き出物の準備を省くという選択です。

しかし、一部のカップルは結婚式に参加してくれたゲストへの感謝の気持ちとして、プチギフトを用意することもあります。会費を高めに設定し、一般的な結婚式と同様に引き出物を準備する新郎新婦も多く存在します。引き出物やプチギフトを用意するかどうかは、会費や自己負担額に応じて検討することが重要です。

会費制結婚式では、経済的な負担を抑えながらも、ゲストへの感謝の気持ちを表す方法を考えることがポイントです。引き出物やプチギフト以外のアイデアを活用することで、ユニークな演出や思い出に残る体験を提供することもできます。

遠方ゲストにはお車代も必要?

結婚式に遠方から参加するゲストには、宿泊などの手配も必要になる場合があります。そのような場合、お車代を渡すことも一つの気遣いとなり得ます。

ただし、お車代を渡す必要があるわけではありません。相手の交通費や自己負担額を考慮しながら、お車代の支給を検討しましょう。

結婚式の予算や条件に応じて、お車代を渡すかどうかを決定することが重要です。ゲストの負担を軽減するためにお車代を用意する場合もあれば、他の形でゲストへの感謝の気持ちを表す方法を採用する場合もあります。

お車代の支給はあくまで一つの選択肢であり、会費制結婚式のコンセプトや予算に合わせて柔軟に考えることが大切です。

会費制結婚式で費用を安くする方法

会費制結婚式で費用を節約する為にはリーズナブルなウェディングプロデュース会社に依頼をする事が重要になります。ビュッフェスタイルなど選択する事で容易に予算を下げることはできますが、ゲスト満足度も一緒に低下する可能性もある為プロと相談して慎重に進める事をオススメします